体脂肪率の計算方法!理想や平均値は?【女性・男性・年齢別】
ダイエットの道しるべとなる「体脂肪率」。
あなたは今自分の性別や年齢の平均値から、体脂肪率がどの程度なのか把握していますか?
今回は体脂肪率の計算方法、理想な平均値などをまとめましたので、あなたのダイエットに役立てましょう!
ぜひ最後までご覧ください!
そもそも体脂肪率って?
多くの人がダイエットの目標地点にしている「体脂肪率」。
その名前の通り体重の中の脂肪の割合、あなたの体重の何パーセントが脂肪なのかを知る数値です。
「体脂肪」とは「皮下脂肪」と「内蔵脂肪」のことで、体温調節やホルモン分泌、日々の生活のエネルギーを溜め込んでおく役割がある大切なものですが、体脂肪が多いことが健康を損なうきっかけになるため、減らしたいと思っている人がほとんどではないでしょうか?
そこでダイエットをしている人はもちろん、普段全く体脂肪率を意識していない方もここで一度、自分の体脂肪率が性別・年齢の平均値からどの程度なのか確認しておきましょう!
体脂肪率の計算の仕方!
今ほとんどの方は、体組成計などの器械で自分の体脂肪率を出していると思いますが、私たちが使っている器械は以下のような計算式であなたの体脂肪率を出しています。
「体脂肪の重さ」という私たちには分からない部分を器械が勝手に計算をしてくれているので、もし体重計しか持っていないという方はどうやって計算したらいいのかわかりませんよね。
その場合は、確実な数字は出ませんが以下の方法で大まかな体脂肪率を出すことができます。(男女の違いはありません)
手順その1
あなたの身長の標準体重を以下の計算式で出してください。(身長をcmではなく、mで換算するのがポイント!)
例えばあなたの身長が160cmならば、1.6×1.6×22=56.3。
大体56kgとなりますね。
手順その2
今でた標準体重を使い、さらに以下の計算式を使います。
身長160cmで体重65kgの人の体脂肪率を計算しようとすると、標準体重が56kgなので、(65-56)÷56×100=16.1という計算式になり、体脂肪率はおよそ16%となります。
もう一度言いますがおおよその数字なので、正確に体脂肪率を測りたい方は体脂肪率を計測できる体重計を使用することをオススメします!
体脂肪率の理想的な平均値は?
さて、あなたの体脂肪率はもう分かっているでしょうか?
体脂肪率は一般的に、女性で20〜29%。男性で10〜19%の間にあれば健康的だと言われています。
さらに体脂肪率の区分として
- 「痩せ」
- 「標準-」
- 「標準+」
- 「軽肥満」
- 「肥満」
という分け方もされていて、性別・年齢ごとの平均値が細かく分かれています。以下の表がそれです!
女性の体脂肪率の平均値表
痩せ | 標準- | 標準+ | 軽肥満 | 肥満 | |
---|---|---|---|---|---|
〜17歳 | ~17% | 18~26% | 27~35% | 36~39% | 40%~ |
18歳~39歳 | ~20% | 21~27% | 28~34% | 35~39% | 40%~ |
40歳~59歳 | ~21% | 22~28% | 29~35% | 36~40% | 41%~ |
60歳~ | ~22% | 23~29% | 30~36% | 37~41% | 42%~ |
男性の体脂肪率の平均値表
痩せ | 標準- | 標準+ | 軽肥満 | 肥満 | |
---|---|---|---|---|---|
〜17歳 | ~7% | 8~15% | 16~23% | 24~27% | 28%~ |
18歳~39歳 | ~10% | 11~16% | 17~21% | 22~26% | 27%~ |
40歳~59歳 | ~11% | 12~17% | 18~22% | 23~27% | 28%~ |
60歳~ | ~13% | 14~19% | 20~24% | 25~29% | 30%~ |
最近では「軽肥満」の方が増えてきているようです。なるべくなら「標準+」に収めたいところですよね!
体脂肪率のまとめ
いかがでしたでしょうか?
体脂肪率の数値、平均値からどの程度なのかわかりましたでしょか?
冒頭にも書きましたが、脂肪には大切な役割もありますので、極端に減らすことが健康を損なうことにつながるかもしれません。
あなたの健康的なダイエットの参考にしていただければ幸いに思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
下記にある関連記事もお楽しみください!
この記事へのコメントはありません。