サバ缶ダイエットのやり方!効果や、成功した口コミは?
サバ缶といえばご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなって、値段も安いのにしっかり味付けされていておいしくて、まさに主婦の味方ですね!
そんなサバ缶が実は栄養満点でダイエットにも効果的なんです!今回はサバ缶ダイエットの効果や口コミまでまとめてみました!
サバ缶ダイエットの効果!
EPA(エイコサペンタエン酸)
EPAとはサバ、さんま、イワシなどの青魚に多く含まれている成分です。
・EPAを摂って運動すると体脂肪の減少を促進する
・EPAと食物繊維を一緒に摂るとGLP-1を出やすくする などの効果があります。
「GLP-1」とは糖の代謝に役立つホルモンのことで、このホルモンを多く持っている人は糖分が急激に身体に吸収させないようにしてくれる効果があります。痩せている人はこの「GLP-1」を多く持っているそうです。
GLP-1
EPAと食物繊維を一緒に摂ることで得られるGLP-1には糖の急激な吸収を抑える他にもたくさんのダイエット効果があります!
・血糖値の急上昇を抑える
・脳の満腹中枢を刺激する
GLP-1によって満腹中枢を刺激することにより、少しの量の食事で満腹感を得られるのでダイエットにつながります。
DHA
DHAは主に青魚に含まれている成分で「脳に良い影響がある」といわれています。
ダイエット中は食べたい物を我慢したりしてストレスが溜まりやすくなり精神面や健康面に影響が出て、リバウンドにつながりやすくなります。
DHAはそんなイライラした気分を軽減させてくれるので、ダイエットが続けやすくなります!
サバ缶ダイエットのやり方
①水煮のサバ缶を選ぶ
・水煮のカロリー 100gあたり170kcal
・味噌煮のカロリー 100gあたり220kcal
サバ缶といったらついつい味噌煮を選んでしまいそうですが、水煮より味噌煮の方がカロリーが高いので、いくらサバ缶がダイエットに効果的とはいえカロリーの高い方を選んでしまうと痩せづらくなってしまいます。
②1日1缶毎日食べる
サバ缶は痩せやすいとはいえ食べ過ぎてしまうと逆効果ですので、1日1缶と決められた量は守りましょう。
③食物繊維の多く含まれている食べ物と一緒に食べる
ダイエット効果のあるGLP-1は食物繊維を摂ることで得られるので、食物繊維を多く含む食べ物(豆類、キャベツ、アボカドなど)も食べるようにしてください。
④運動も取り入れる
サバ缶に含まれるEPAは運動を取り入れることで脂肪を減少しやすくするので、ウォーキングやジョギング、筋トレなどの運動も行いましょう!
ダイエットに効果的なレシピ
水煮の上につぶしたアボカドをのせるだけなので簡単です!
食物繊維が含まれたアボカドもキャベツも使うのでヘルシーです!
水煮はドライカレーにしてもおいしいんです!
簡単でさっぱりしたものが食べたくなったら青しそを使うといいんですね!
成功した口コミ!
「朝食と昼食を普通に食べ、夕食はサバ缶と食物繊維の多い野菜を意識して食べていたところ、一ヶ月で5kgのダイエットに成功しました。仕事柄、歩く機会も多いですが他に何かしたわけではないので、サバ缶の効果かなと思っています。」
「サバ缶がダイエットに効果があるとテレビ番組で見て、早速始めてみました。ダイエット開始当初は効果が見えなかったものの、徐々に体重が落ちていき、目標体重をクリアすることができました。」
「サバ缶+有酸素運動で、3ヶ月で8kgの減量に成功しました。」
お手軽なサバ缶でここまで効果が出るなんて驚きですね!私もすぐにスーパーで買いだめしてこようと思います!
この記事へのコメントはありません。