- Home
- グルテンフリーダイエット
- グルテンフリーダイエットのやり方と効果!食べていいものは?
グルテンフリーダイエットのやり方と効果!食べていいものは?
グルテンフリーとは小麦や大麦などの穀物類に含まれている「グルテン」というたんぱく質の一種を摂らないことで、痩せやすい身体を作るというダイエット方法です。
モデルやミスユニバースの方も行っているほど効果のあるダイエット方法みたいですね!今回は意外と簡単なグルテンフリーダイエットについてまとめてみました!
目次
グルテンフリーのダイエット効果
グルテンフリーは炭水化物ダイエットと一緒では?と思っている人がいますが、グルテンフリーと炭水化物ダイエットでは効果は少し異なります!
グルテンフリーダイエットの効果①『血糖値の急上昇を抑える』
グルテンを摂ると血糖値が急上昇して脂肪が蓄積されやすくなり、太りやすくなってしまいます。グルテンフリーダイエットをすることで血糖値の急上昇を抑えられるので痩せやすくなります!
グルテンフリーダイエットの効果②『脂肪を燃焼しやすくする』
血糖値の急上昇を抑えて脂肪が蓄積されにくくなることで、今まで蓄積されていた脂肪が燃焼されやすくなるので、スリムな身体に近づくことができます!
グルテンフリーダイエットの効果③『冷え防止』
グルテンが含まれている小麦粉などは体を冷やす力があるので、ダイエットに向いていないんです!グルテンフリーダイエットをすることによって冷え性が改善されたという人もいるそうです。
他にもグルテンフリーには腸に負担がかからないので「免疫力UP効果」、カルシウムをより吸収しやすくするので「骨密度UP効果」があり、健康にも良いんです!
グルテンフリーダイエットのやり方
グルテンフリーダイエットは聞いただけで大変そうに思えてしまいますが、効果は出やすいです!
グルテンとは主に小麦粉などの「麦」に含まれているので、小麦粉の含まれている食べ物を控えるというやり方です!
パン、麺、ケーキ、お菓子、たこ焼き、お好み焼き、揚げ物、シリアルなど小麦粉が含まれている食べ物は多いので、小麦粉の含まれている食べ物を覚えるまでは少し大変かもしれないですね。
また、忘れてしまいがちなのですが麦茶やビール、醤油にも麦が含まれているので控えなければいけません。
小麦製品を控えればいいので、主食はご飯にすることをオススメします!でも、もちろん食べ過ぎてしまったらダイエット効果は薄れてしまうので注意してください。
グルテンフリーダイエットで食べてもいいものは?
グルテンフリーダイエットをするには、粉物をすべて我慢しなければいけないと思ってしまいますが、実は小麦粉の代わりになる粉があるんです!
それは米粉、トウモロコシ粉、大豆粉などです!これらの粉は小麦粉の代用品として使えるので、お好み焼きやたこ焼きはもちろん、ケーキなどお菓子作りにも使えます。
他にはダイエットの定番ですが、野菜や肉や魚はしっかり食べてください!野菜には「酵素」、肉や魚には「たんぱく質」というダイエットに必要な栄養が含まれているので積極的に摂るようにしてください。
グルテンフリーダイエットのオススメレシピ!
グルテンフリーダイエットをしている最中に麺類が食べたくなってしまうこともありますよね。そんな時にオススメなレシピです!
米粉の冷製パスタ★ラヴィゴットソース by chez★zooom
今はグルテンフリーダイエットが流行っていたり、小麦アレルギーの方もいるため、小麦粉を使用していないグルテンフリーの麺が売っていて便利です!
グルテンフリー☆私の好きなレンジ蒸しパン by ショコラのネネ
小麦粉を使わずに蒸しパンやクッキーまで作れるなんて驚きですね!これなら簡単にグルテンフリーダイエットを続けられそうですね!
この記事へのコメントはありません。