糖質・脂質・タンパク質の理想的バランスでダイエットに!
糖質・脂質・タンパク質の3つは三大栄養素と言われています。これは、この3つの栄養素が体にとってとても重要なためなんです。
さて、この糖質・脂質・タンパク質はバランスよく摂ることで最も健康的な体になることが研究結果で出ています。そして、それを知っておくことでダイエットだけでなく、健康的で美しい体を手に入れようではありませんか!
糖質・脂質・タンパク質の三大栄養素の重要性を知って、バランスよく摂取することで理想的なボディを目指していきましょう。
糖質・脂質・タンパク質のバランス
糖質・脂質・タンパク質の3つをバランスよく摂ることは、健康的な体になるための第一歩です。この3つの摂取量の理想的なバランスをPFCバランスといいます。
- P・・・Protein (タンパク質)
- F・・・Fat (脂質)
- C・・・Carbohydrate (糖質)
学校の家庭科の授業などで習っているかもしれませんね。このバランスを毎日の食生活でキープすることで、健康的で太りにくい体になることができます。
さてそのバランスについてなのですが、実際に研究結果で出ている黄金比があります。それが下の図です。
このように、タンパク質が15%、脂質が25%、炭水化物が60%という比率が黄金比となっていて、理想の摂取エネルギーの内訳となります。これを意識していくことで、太りにくく健康的な体になることができます。
それでは次に、糖質・脂質・タンパク質の三大栄養素の効果・役割についてお伝えしていきます。
糖質は体のエンジン
糖質は体内で分解されやすく、即効性があります。そして脳を動かすために必要なのもこの糖質です。よく頭を使うような仕事、例えばクリエイティブな人は甘いものを食べないと頭が回らないなんてことを言いますよね。まさにその通りで、糖質が足りないとこういった理由から支障が出てきます。
また使いきれないほど糖質のエネルギーを摂取してしまい余った場合には、脂肪に変わり来るべき時のために保存されます。これが糖質が太る原因と言われる所以だったりもするんですが、とりあえず今回はその話は置いておきましょう。とにかく万能で即効性のある栄養だということです。
タンパク質はカラダの元
タンパク質が筋肉を作るというのは知っているとは思いますが、それだけではないんです。タンパク質は内臓や細胞を作る働きもあります。タンパク質が足りないと、筋肉量が減ってしまい、やせにくい体になってしまいます。
また肌や髪のハリやツヤにも影響が出てきます。タンパク質は体の細胞組織を作るのに大きく役立っていて、肌や髪もそのひとつです。美しく痩せたいのならば、タンパク質は重要な栄養素の一つです。
脂質はエネルギーの貯蔵庫
脂質はダイエットにおいては嫌煙されがちですが、もし美しく痩せたいのであれば適度な脂質を摂取することが重要です。脂質が不足するとどんなことが起きてしまうのかというと、とにかく美に関する支障が出てきます。
例えば、ニキビや肌荒れが起こってしまう点です。脂質は体内の水分を吸収し、逃がさないようにする効果を持っています。そのため、脂質が不足してくると肌にみずみずしさがなくなってしまい、乾燥による肌荒れが起こりやすくなります。また体内の水分バランスが崩れるため、ニキビができやすくなります。
さらに、美に関心の高い女性には特に注意してもらいたい点があります。脂質の不足によって生理不順が起きる可能性が高まってしまいます。脂質が不足すると体温の調節がしづらくなり、それによって生理周期に乱れが出てきます。生理不順は女性ホルモンの異常によるものですので、女性ホルモンが持っている美の効果すべてに影響が出てきます。
このように、ダイエットではいつも煙たがられている脂質ですが、実は美容に関してとても重要な役割を担っています。過度なダイエットには気を付けましょう。
PFCバランスを保ち痩せるには?
さて、ここまででどの栄養素も重要な役割があるということをご紹介してきました。しかし、ダイエットの中にはこのうちどれかの栄養素を抜くダイエットというのが非常に多いですよね。例えば糖質制限ダイエットや、カロリー制限ダイエットなどです。そんな中で、どうしたら美しく痩せられるのか?気になりますよね。
弊サイトdiettyがオススメするダイエットは、基本中の基本です。食べる量を適度に制限して、適度な運動を定期的に行うことです。「これができたら苦労しないよ!」という声が聞こえてくるようですが、やはりこれが一番のダイエットへの近道です。
食べる量を適度に制限することで、余分な脂肪がつかないようにすることができます。どれかの栄養素を全くとらないといったやり方をする必要はなく、ただただ全体的に量を減らしていきます。ここで、多少カロリー計算に関する計算ができるとなおいいでしょう。
そして運動ですが、運動も過度なものでなくて大丈夫です。もちろん量を増やせば増やすほど消費カロリーが増えるので、当然痩せやすくなりますが、いきなりそんな過度な運動なんてなかなかできないですよね。それで大丈夫なんです。まずは適度な運動から初めて、慣れてきたら徐々に増やしていきましょう。
これによって筋肉がついてきます。筋肉量が増えることによって、基礎代謝が上がり、自然と痩せやすい体が出来上がります。そうなってしまえば、筋肉を維持するだけでよくなってくるので、運動の頻度も落としていいです。とにかく続けることが重要で、努力すれば後で楽ができるようになります。
このように、楽なダイエット方法をオススメするわけではなかったので、それを期待していた方はガッカリしてしまったかもしれません。しかし、楽に痩せられたら誰も苦労しないのです。もしリバウンドもせず、体に負担もかけず痩せたいのであれば、正当なダイエットをお勧めしますよ!
この記事へのコメントはありません。