酵素ダイエットの断食の正しいやり方は?
突然ですが、あなたは間違った断食をしていませんか!?
様々なダイエットに親和性があり、人気の酵素ダイエットですが、その肝となる断食について、間違ったやり方をしてしまっている方も多いです。
断食は体に負担がかかりますので、正しいやり方で行わないと健康を害することになりかねませんし、リバウンドしにくいと言われている酵素ダイエットでもリバウンドしてしまうかも…。
正しい断食のやり方を学んでいきましょう!
目次
断食の意味から知りましょう
そもそも、断食をする意味・意義がわからないという方もいるかと思います。すでに実践中の方もおさらいしていきましょう。
断食は酵素ダイエットの肝である部分です。文字通り、酵素以外の食べ物を断食をするわけですが、この断食をする意味はズバリ、断食をすることが酵素の活性化につながるからなんです。
食事をすると体内の酵素の多くは消化酵素という種類の酵素に変換され、主に栄養素の分解を手助けする役割に変わってしまいます。
酵素ダイエットで用いられる酵素は代謝の役割を持っている「代謝酵素」なので、断食をすることで消化酵素に変換されることなく、効果的に体内の代謝を良くすることができます。
実際の断食のやり方
さてそれでは、断食の実際のやり方を学んでいきましょう。
おそらく一番人気であろう断食法として、3日間断食法があります。
ここで注意していただきたいのが、ただ単に3日間断食をするだけでいいのではないということです。断食の前後でも、しっかりと注意して行わなければならないことがあります。
3日間断食法のやり方
3日間断食法は、「準備期間・断食期間・復食期間」の3つの期間に分けられます。
そして、それぞれの期間を3日間行います。つまり合計9日間にわたって酵素ダイエットを行うことになります。
準備期間
断食に備えて、コンディションの調整をする期間になります。
断食は体に負担がかかります。そのため断食に耐えられるようにちょっとした準備をすることで、断食をより効率よく行えるようになります。
具体的に行うことは、徐々に食べる量を減らすことです。「断食の前にいっぱい食べておこう!」なんてことをする方も多いと思いますが、かえって断食時の空腹との落差がつらく感じやすいです。また、消化酵素が大量に体内で生成されてからスタートを切ることになるため、代謝酵素の効率が悪くなってしまいます。
特に断食開始の前日は、消化のいい食べ物を摂取するなど、入念に準備しましょう。
断食期間
肝である断食の期間です。
この間には、朝・昼・晩と1日3回酵素食品を摂取しましょう。また、お水を1日に2リットルを目安に飲むようにしましょう。
また、断食中に頭痛を感じる方が多いようですが、これは塩分が足りていないというサインです。こういったときには、味噌汁など塩分が入った水分で補給しましょう。この際、スポーツドリンクなど塩分以外にも余分な栄養素(糖質など)が大量に含まれているものは禁止です。
このように水分と酵素食品以外の食べ物は基本的に摂取しないようにします。痩せるためだと思って、我慢して頑張ってくださいね。
※使用している酵素食品によっては1日に摂取する回数・量が違う可能性もあります。よく確認してみてください。
復食期間
断食後、ゆっくりと食生活を元に戻していく期間です。
「断食も終わったしいっぱい食べるぞー!」と思いがちですが、ここはぐっと我慢しましょう。
断食後は今まで食べていなかった分、体が栄養素を欲している状態です。ここでドカ食いをしてしまうと栄養が脂肪になりやすいです。消化のいい食べ物を少しずつ摂るように戻していき、徐々に戻していきましょう。
こうすることで体質が改善し、リバウンドもしにくくなります。ここまでが3日間断食法の正しいやり方ですので、最後まで気を抜かずに頑張りましょう。
1DAY断食法もあります
初心者の方で、いきなり3日間の断食は長すぎる!という方もいると思いますが、そんなあなたには1DAY断食法です。
やり方は簡単で、上記の準備期間・断食期間・復食期間を全て1日ずつにするだけです。(つまり合計3日間のダイエットとなります)
3日間断食法に比べるとダイエット効果は落ちますが、しっかりと行えば十分に効果があります。仕事で体力が必要な方は、この方法なら休日を利用して無理をせず行うことができます。試してみてくださいね。
酵素ダイエットの正しいやり方のまとめ
- 断食開始に合わせてゆっくりと食べる量を減らしていく
- 1日3回の酵素食品と、約2リットルの水分を摂る
- 断食が終わったらゆっくりと食べる量を戻していく
- 頭痛がしたら塩分を摂りましょう
正しいやり方で酵素ダイエットを行えば、美しく痩せることができます! しかし、そのためには正しいやり方で断食を行うことが大切です。
この記事があなたの美容にお役に立てば、何よりです!
この記事へのコメントはありません。