- Home
- プロテインダイエット, 糖質制限ダイエット
- プロテインダイエットで糖質制限すると効果増!?
プロテインダイエットで糖質制限すると効果増!?
リバウンドしにくく、健康的に痩せられるとして人気のプロテインダイエット。やり方は運動をして適切なタイミングでプロテインを飲むことだけなので、誰でも簡単に始められます。
そんなプロテインダイエットですが、基本的には食事制限をする必要はありません。しかし、糖質制限などの食事制限も同時にやれば、ものすごい早さで痩せられるのでは!?
というわけで、あなたのその疑問にお答えします!
目次
プロテインダイエットと糖質制限ダイエットについて
そもそもプロテインダイエットや糖質制限ダイエットをよく知らないという方は、まずは詳しくまとめた記事をお読みください!
プロテインダイエットと糖質制限の相性は◎
プロテインダイエットと糖質制限ダイエットは、実は相性が良いんです!
糖質制限ダイエットでは食事制限をすることになりますが、その時にはどうしても糖質以外の栄養素も不足しがちになります。その中で、たんぱく質が不足してしまうと、筋肉が形を維持できなくなり、筋肉が分解されて筋肉量が少なくなります。すると基礎代謝が下がってしまい、カロリー消費の効率が悪くなってしまいます。リバウンドがしやすくなってしまうのはこういった面があるからなんです。
しかしここでプロテインの登場です!プロテインは低糖質ながら、良質なたんぱく質を凝縮してあるので、糖質制限で足りない栄養を補給するのにちょうどいいんです。これにより、筋肉量が減って基礎代謝が下がることがなくなるので、糖質制限で心配なリバウンドもしにくくなります。
このように、お互いの弱点を補えるような関係です。
糖質制限でプロテインを飲む時に注意すること
プロテインダイエットと糖質制限ダイエットの相性がいいことはお分かりいただけたかと思いますが、やり方を間違えるとダイエット効果を得られなかったり、体調を崩すことにもつながります。
陥りやすい注意点を見ていきましょう。
プロテインに糖質が含まれていないか確認する
プロテインの中には多く糖質が含まれているものもあります。使用・購入する前にプロテインの成分表示をよく見ましょう。
プロテインは様々な用途に使用されていますから、プロボクサーのための増量用プロテインだってあるわけです。
もちろん減量用のプロテインもたくさんありますので、買う時には減量用プロテインをまず見てはいかがでしょうか。
無理して糖質制限して、運動中に倒れないようにする
糖質は体にとって一番のエネルギー源です。体のガソリンなんて言い方もされるほどです。
そんな糖質を全く取らない状態で運動をすれば、うまく力が出ずに貧血を起こしたりする可能性があります。
運動が苦手なあなたや、「久しぶりに体を動かすぞー!」というあなたは、無理なダイエットにならないように、どちらかのダイエット法に絞るなどして、うまく調整しましょう。
糖質を摂取するタイミングに注意する
プロテインダイエットと糖質制限ダイエットを同時に行うと、糖質を摂るタイミングに迷うかと思います。
オススメは、「無酸素運動+運動後に糖質&プロテイン摂取」です。
無酸素運動とはいわゆる筋トレなどを指します。本当はプロテインダイエットでは有酸素運動がオススメなのですが、糖質を取らずに長時間の運動をするのは、前述の通り貧血などを起こすので危険です。
そこで、無酸素運動を行った後でプロテインと一緒に糖質を摂りましょう。運動後に適切な量の糖質を摂ることは、筋肉の増量にとってとてもいいことなんです。
ちなみに、決して有酸素運動がダメなのではありません。あくまで、運動し慣れていないと加減がわからず危ないということですので、もし運動に慣れている方などは自分のさじ加減で行って見てください。
プロテインダイエットと糖質制限ダイエットの併用まとめ
- プロテインダイエットと糖質制限ダイエットはお互いの弱点を補える
- プロテインに糖質が入ってしまっていないか確認
- 運動に慣れていないあなたは無理をせずどちらかに絞るのも◎
- 自分にあった糖質摂取タイミングを見つける
このように、効果的にダイエットできるこの組み合わせ、あなたも試してみてはいかがでしょうか!?(*^▽^*)
この記事へのコメントはありません。