- Home
- プロテインダイエット
- プロテインの基本的な飲み方を解説!
プロテインの基本的な飲み方を解説!
プロテインは基本的に低糖質・高タンパクでできており、とても栄養効率が高いです。
ムキムキのスポーツマンが飲むものというイメージがあるかもしれませんが、現在ではスーパーなどでも簡単に手に入るほど身近なものとなっています。
さて、そんなプロテインですがダイエットにも非常に効果的です。
軽い運動+運動後のプロテインを軸とするプロテインダイエットや、食事制限系のダイエットでタンパク質が不足している時に補うなど、様々な場面で活用されています。
今回はプロテイン初心者の方のために、プロテインの基本的な飲み方を解説していきます!
目次
プロテインの基本的な飲み方
- プロテイン(パウダータイプ)
- シェイカー
- 水・牛乳など水分
プロテイン(パウダータイプ)
プロテインは粉末状のものが一般的で、スーパーなどで見かけるのもパウダータイプが一般的でしょう。
これをプロテインごとに定められた量をシェイカーに入れて、水と混ぜるだけです。カンタンですね!
シェイカー
プロテインと水を混ぜる、専用のシェイカーです。
一般的なプロテインシェイカーにはメモリなどがついているので、水分量の調節がしやすいです。また飲み口がついているタイプもあり、飲みやすさもあります。
もし代用品があれば無理に揃えることはありませんが、ダイエットや筋トレを続けるモチベーションにもなると思いますよ!
水・牛乳など水分
プロテインを溶かす水分です。
普通のお水で溶かせますし、ココア味のプロテインなどでは牛乳と混ぜると絶品です。その他では、果汁100%のフルーツジュースや、豆乳などで溶かす方もいます。
なお、ダイエット用にプロテインを飲む方は、混ぜるドリンクの糖質量といった栄養価も考えましょう。
プロテインの独特の味がどうしてもダメだという方は、水以外でも試してみてはいかがでしょうか。
プロテインを美味しく飲むコツ
プロテインは作った時にパウダーがダマになってしまうことがあります。
そうならないように、先に水を入れて後からプロテインを混ぜましょう。そして、入れたらなるべく早くシェイクすることです。
こうすることで、ダマになりにくく美味しく飲むことができますよ!
プロテインを飲むタイミングについて
プロテインを飲むタイミングとして、最も一般的なのは運動後45分以内です。
これはゴールデンタイムと言われており、筋肉に栄養が最も効率よく回るタイミングです。
冷たいお水に溶かしたプロテインを運動直後に飲むのは、爽快感抜群です!
プロテインダイエットは王道のダイエット
今までプロテインに手が出なかった方も、お手軽に買えるしカンタンに飲めるということがお分かりいただけたかと思います。
そんなプロテインを使ったダイエットがプロテインダイエットなのですが、食事制限などの我慢するダイエットではなく、コツコツと努力する王道のダイエットです。
運動さえできれば健康的に美しく痩せられ、リバウンドもなりにくいダイエットとして大人気です!
もし興味があれば試してみてはいかがでしょうか!?
この記事へのコメントはありません。