豆乳ヨーグルトでダイエット効果アップ!やり方を解説します
豆乳ヨーグルトを食べるだけでダイエット効果がアップするなんて、一見信じられないかもしれません。
しかし、豆乳ヨーグルトを食べることでプチダイエットにつながるということで、デザート感覚でダイエットできるとして話題となっています。
豆乳ヨーグルトダイエットのやり方や、ダイエット効果について詳しくまとめていきます!
目次
豆乳ヨーグルトダイエットのやり方
豆乳ヨーグルトダイエットのやり方は、特製の豆乳ヨーグルトを作り、日常生活に取り入れるという方法になります。作り方もとっても簡単で、ヨーグルトとはいえ色々な用途に使えるのでナチュラルに食生活に取り入れることができます。
この特製ヨーグルトはテレビや雑誌にて、「豆乳グルグルヨーグルト=TGGヨーグルト」という名前で紹介され一躍話題となりました。
専用の本も出ているくらいですので、興味がわいたらご覧になってもいいでしょう。
豆乳ヨーグルト(TGGヨーグルト)の作り方
豆乳ヨーグルトを作るために準備するものは、以下の3点だけです。
- 無調整豆乳
- 玄米(無農薬のもの)
- フタ付き容器(熱湯などで殺菌すること)
たったこれだけでヨーグルトができるのか心配かもしれませんが、実は玄米と無調整豆乳を混ぜて発酵させることでしっかりとヨーグルトが出来上がります。また、発酵と聞くと難しそうと感じるかもしれませんが、基本的には放置しておくだけなのでとてもカンタンに作ることができますのでご安心ください。
分量としては、あくまで一例ですが、
豆乳200ml、玄米tsp1~2杯、容器300ml くらいがいいと思います。
作り方はいくつかありますが、基本的な作り方をご紹介します。
- これから豆乳ヨーグルトを作るための容器を、しっかりと殺菌しておく。玄米も気になるなら水洗いしておく。
- 容器に玄米をスプーン1杯分入れて、それが全部浸るくらいの豆乳を注ぐ。
- そのまま2〜3日、室温でフタをして放置する。とろみが出てきたら1回目の発酵の完成。
- 次に2回目の発酵。倍の高さになるまで豆乳を注ぎ足し、常温でフタをして6時間ほど放置。固まったら完成。
- 最後に3回目の発酵。さらに倍の高さになるまで豆乳を注ぎ足し、同じく常温でフタをして6時間ほどで完成。これで固まったらタネの完成です。
- 完成したタネを冷蔵庫で保管して、食べる時には増やして食べましょう。
※ 基本的に放置して発酵するので、雑菌が繁殖しないように必ず殺菌はしておいてください。
※ 入れてすぐに玄米が豆乳を吸って、玄米が浸らずに見えてきてしまう場合には豆乳を注ぎ足してください。
※ 気温や室温が暖かいと、より早く発酵するかもしれません。逆にいえば腐りやすいとも言えます。よく確認してみましょう。
以上になります。ちょっと手間がかかるように思えますが、基本的には放置するだけなので思ったよりもカンタンです!
それに、一度作ってしまえば無限に増やせるので、最初だけと思って割り切ってみてはいかがでしょうか。
豆乳ヨーグルトの増やし方
豆乳ヨーグルトの増やし方は以下の通りです。
- 一杯分を作る場合・・・コップ一杯分の豆乳にスプーン一杯分のタネを入れグルグルかき混ぜる。ラップをして一晩放置で完成。
- 一気にまとめて作る場合・・・豆乳1リットルに対してタネを大さじ2~3杯の比率で入れ、グルグルかき混ぜる。ラップをして一晩放置で完成。
- 増やした豆乳ヨーグルトはまた次のタネとして使えます。無限にタネを生成できますよ!
あるあるなのですが、タネを一度腐らせてしまうとまた一から作ることになってしまいます。腐らせないように気をつけましょう!
豆乳ヨーグルトのダイエット効果
豆乳ヨーグルトによる効果には様々なものがありますが、ここではダイエット効果について詳しくお伝えします。
豆乳がヨーグルトとなることで、どちらの効能も得られるのが嬉しい効果です。ヨーグルトには乳酸菌が多く含まれていますが、乳酸菌には基礎代謝をあげる効果や、脂肪とコレステロールを排出する効果があります。これによって毎日食べて入れば、自然と痩せ体質となっていきます。
また豆乳の効果も嬉しいです。豆乳には大豆サポニンという成分があり、これは脂肪の燃焼を助ける効果と、脂肪の吸収を抑える効果があります。大豆レシチンには血液をサラサラにし、代謝をあげる効果もあります。
このように、ダイエット効果だけでもたくさんの効果があるのですが、ここではまとめきれないくらいの美容効果もあります。(美肌効果、整腸効果など)
とっても健康的で効果的なダイエットですね。
豆乳ヨーグルトの食べ方のTips
豆乳ヨーグルトをどうやって食べるかイメージがわかないという方も多いと思いますので、そのまま食べる以外にオススメの食べ方をいくつかご紹介したいと思います。
まずは豆乳ヨーグルトマヨネーズにして使用するやり方はいかがでしょうか。豆乳ヨーグルトに砂糖、塩、お酢を加えて混ぜるだけで、マヨネーズ代わりに使うことができます。サラダにドレッシングとして使ったり、パンやバゲットに塗って食べるなど、色々な使い道がありますよ!
他には料理に使う水の代わりに使用すること。グリーンスムージーで水の代わりに豆乳ヨーグルトで代用したり、カレーなどを作る時に混ぜてみたりと、色々な食事に使えます。
豆乳ヨーグルトダイエットのまとめ
このように、カンタンに始められて多くのダイエット効果と美容効果がある豆乳ヨーグルトダイエットのご紹介でした。
入れる容器をオシャレにしたりすれば、あなたの食生活を彩るステキな調味料になってくれるでしょう!
あなたも一度試してみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。